一般財団法人 南都経済研究所地域経済に確かな情報を提供します
文字サイズ
セミナー情報 一覧はこちら
ビジネスセミナー
2023年6月21日(水)13:00~16:00
「実務で使える!マーケティング思考力強化セミナー」
講 師 ㈱マーケティングアシストプロジェクト
代表取締役社長  青木 宏人 氏
定 員 30名
特集(特別調査・研究) 一覧はこちら
what's New 一覧はこちら
2023年5月9日
「ナント経済月報5月号」発刊。
奈良県の経済、大阪府の経済、京都府の経済を更新しました。
粋なら(奈良の風景)

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園(十津川村)

十津川村は奈良県の最南端にある日本一大きな村です。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された「大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)」「熊野参詣道小辺路(くまのさんけいどうこへち)」や、日本で初めて「源泉かけ流し宣言」を行った十津川温泉郷など豊かな自然に恵まれた魅力あふれる村です。

村の南部、和歌山県との県境近くに『21世紀の森・紀伊半島森林植物公園』があります。約200haに及ぶこの公園には、村の90%以上を占める森林について学ぶことができる森林館や紀伊半島に自生している樹木や草木類を集めた樹木見本園があります。また2020年には、木々の間に張られたネットの上を歩く空中散歩やグランピング体験など、森林を活用したアウトドアを楽しめる施設『空中の村』がオープンし多くの人が訪れています。

特に4月上旬から5月下旬には、世界中から集めた約120種類、1万本のシャクナゲが大輪の花を咲かせます。緑の森の中でピンクや白など色とりどりに咲く花々は、訪れた人の心まで明るく軽やかにしてくれるようです。



◆21世紀の森・紀伊半島森林植物公園
 奈良県吉野郡十津川村大字小川112 ℡0746-62-0567
お問い合わせ(十津川村役場 企画観光課)
(写真提供:十津川村役場 企画観光課)


21世紀の森「石楠花」

最新号はこちらからご覧いただけます。   バックナンバー一覧はこちら
*本ページ上部左の写真は、葛城山のツツジ・御所市